何回か山に行った。
しばらくは尾根も沢も景色も、
頬をなでる風も鮮明に覚えている。

でも人間の常、記憶がだんだん曖昧になってくる。
やはり、記録に留めないと無理だな。

パソコンのExcel表に記入してみたが、前時代的だ。
ホームページに素晴らしいものをたくさん見つけた。
これだ!備忘録をHTMLで作ろう。

デジカメも買った。
柔軟な頭のためにも、タグを一から勉強だ。




事前の確認が必要です。


丹沢全体図から各山行記録、駐車場案内へリンクできます。

  「コースレベル」
  1 : 2時間未満
  2 : 2時間以上4時間未満
  3 : 4時間以上6時間未満
  4 : 6時間以上7時間未満
  5 : 7時間以上

エリア別  
年月日 レベル エリア 山行名 コメント No
2014年11月23日   3 東丹沢 ○弘法山 お手軽山歩き、弘法山へ出かけました。初の孫参加です。帰りにはお約束の弘法の里湯で汗を流し、帰路で回転ずしと大満足の一日でした。 14-02
2014年04月27日   3 高尾・奥多摩 ○今倉山・菜畑山 静かな道志山塊もトレランのランナーで賑わっていました。快晴で風も無く天候には恵まれましたが、久しぶりの膝痛に難儀した山行となりました。 14-01
2013年11月22日   3 東丹沢 ○大山(ケーブル)(5) ケーブルカーを利用し下社から見晴台経由で山頂へ。下りは女坂から紅葉が見頃の大山寺を散策し、豆腐料理に舌鼓を打つ。 13-03
2013年11月09日   2 東丹沢 ○飯山白山(2) 初冬の休日、リフレッシュを兼ねたお手軽ハイキング。「ズンド・バー」で食事をし七沢荘で湯に浸かり満足の一日。 13-02
2013年08月27日   1 番外編 ○地獄谷野猿公苑 信州・渋温泉で九湯めぐりを堪能。翌日、外国人に人気の観光スポット、温泉に入るサルで有名な地獄谷野猿公苑へ。 13-01
2012年12月01日   3 高尾・奥多摩 ○高尾山(稲荷山・1号路) ミシュランガイドに紹介された高尾山を堪能。山頂への山歩き、紅葉と薬王院の観光、日帰り温泉に仕上げは駅前の居酒屋でのお疲れ様会と楽しい一日でした。 12-04
2012年06月11日   2 高尾・奥多摩 ○二十六夜山(秋山) 既に訪れた二十六夜山(道志)と同じ名前の二十六夜山(秋山)。二十六夜山という同じ名前からこの二十六夜山に登ってはじめて一つの山行が完結。 12-03
2012年05月26日   4 東丹沢 ○鍋割山(二俣) 後沢乗越経由で鍋割山を目指し、鍋焼きうどんに舌鼓を打つ。新緑のブナ林を愛で、小丸尾根で二俣まで戻る。 12-02
2012年05月06日   2 東丹沢 ○梅ノ木尾根(浄発願寺奥の院) 浄発願寺奥の院へから梅ノ木尾根へ出て、日向山へ戻るルートです。日向山から日向薬師駐車場までは、ルートの無い尾根を強引に下ってきました。 12-01
2011年11月23日   5 東丹沢 ○大山(ケーブル)(4) ケーブルカーを利用し下社から見晴台経由で山頂へ。下りは女坂から紅葉が見頃の大山寺を散策し、秋の一日を過ごす。 11-08
2011年10月10日   5 北丹沢 ○菰釣山(山伏峠) 山伏峠から菰釣山までは未踏破の区間として残っており、以前から歩きたいと計画をしていたものです。往復約11km強、気持ちの良い稜線上の尾根歩きが楽しめます。 11-07
2011年10月02日   2 東丹沢 ○三ノ塔(表尾根)(2) 三ノ塔の頂上は広く、展望は素晴らしい。丹沢山塊が一望でき360°のパノラマが可能だ。が、今日は霧の中。普段とは違う丹沢の表情を楽しむ。 11-06
2011年06月05日   4 西丹沢 ○檜洞丸(西丹沢県民の森) 今回は、シロヤシオを見よう(今の時期しか見られません)。未踏のルートで檜洞丸を目指そう(マイナーな「西丹沢県民の森」から登ろう)。ということで行ってきました。 11-05
2011年05月22日   2 ○鋸山 石切り場跡の景観と石仏が独特な雰囲気の鋸山。東京湾を一望できる素晴らしい景観。歩いた後の天然温泉と新鮮な魚貝料理に舌鼓を打つ。 11-04
2011年05月14日   3 高尾・奥多摩 ○二十六夜山(道志)・今倉山 月を拝む月待ちの行事に歴史のロマンを感じ、360°の雄大な眺望を堪能。初心者にもお薦めのルート。 11-03
2011年04月03日   4 北丹沢 ○高指山・鉄砲木ノ頭(山伏峠) 春の陽気に誘われて訪れた山は、まだ冬のいでたち。冬枯れの山並みは視界が良く、地図読みには最適。 11-02
2011年01月30日   3 東丹沢 ○仏果山・高取山・宮ケ瀬湖 冬晴れのスカイツリが望める素晴らしい景観。白い雪と黒い山肌が美しい丹沢山塊の眺望と静かな山歩きを堪能した一日。 11-01
2010年11月27日   4 東丹沢 ○大山(ケーブル)(3) ケーブルカーを利用し下社から見晴台経由で山頂へ。下りは女坂から紅葉が見頃の大山寺を散策。豆腐料理で舌鼓を打つ大山満喫のコース。 10-07
2010年09月20日   4 ○編笠山 さわやかな風に吹かれ雄大な眺めと山麓の森林浴を堪能する。久々の膝痛で下山は苦行の時間。 10-05
2010年06月13日   3 北丹沢 ○鉄砲木ノ頭・高指山(三国峠) 富士山のビューポイントにもかかわらず霊峰富士は見えず。季節がら灌木の花が咲き、目にも楽しい静かな山歩きを堪能。 10-04
2010年05月14日   3 北丹沢 ○姫次(青根) 今年の山の春は遅く、春の山野草を期待し訪れたが、花の時期はもう少し先。 10-03
2010年04月11日   3 北丹沢 ○加入道山・バン木の頭 道志の湯から加入道山へ登り、静かで気持ちの良い稜線で春の一日を過ごす。 10-02
2010年02月07日   3 東丹沢 ○飯山白山(1) 冬晴れの空の下、リフレッシュを兼ねたお手軽ハイキング。 10-01
2009年12月20日   2 高尾・奥多摩 ○石老山 手頃なハイキングコースで見所も沢山。富士山や丹沢山塊、相模湖の眺めは最高。家族連れや初心者にもお勧めのルート。 09-06
2009年08月18日   2 ○丸山・白駒池 どこかヨーロッパの香りがする、草原から原生林と静かな湖の森を歩く。家族連れや初心者にもお勧めのルート。 09-05
2009年08月17日   2 ○蓼科山 別名榛名富士とも呼ばれ独立峰で360度の展望は最高。頂上は広大で大岩の原の景観が珍しい。 09-04
2009年05月15日   4 高尾・奥多摩 ○高尾山(南高尾山稜) 高尾山そして大垂水峠から草戸山へ。歩きごたえのある南高尾山稜周回のロングコース。 09-03
2009年03月01日   2 箱根・富士 ○幕山 手頃なハイキング山行。梅林で賑わう幕山公園から、静かなカヤトの原の幕山を目指す。 09-02
2009年02月08日   3 箱根・富士 ○神山・駒ヶ岳 箱根で最高峰の神山。これ以上ないという展望に恵まれた駒ヶ岳への変化に富んだ周回コースを歩く。 09-01
2008年08月13日   5 ○赤岳 中央道を走ると車窓から見える八ヶ岳。いつかは登ってみたいと思っていた。憧れの八ヶ岳主峰を歩く。 08-04
2008年07月21日   3 北丹沢 ○御正体山(御正橋) 夏の蒸し暑さに汗を絞られるルート。樹木に囲まれ展望は無い。一日誰にも会わない静かな山行を楽しむ。 08-03
2008年04月06日   5 東丹沢 ○鍋割山(寄) 登り口の寄は今が満開の桜と、山野草の可憐な花に彩られ、春の陽ざしに輝いている。 08-02
2008年02月11日   3 西丹沢 ○不老山(湯船林道) 雪の不老山、持病の膝痛で難儀するも陽だまりの山頂で至福のひと時を過ごす。 08-01
2007年10月06日   2 西丹沢 ○シダンゴ山 ラクラク登山で丹沢の山並みを満喫。秋の日なたは昼寝に最高。 07-05
2007年08月20日   2 ○立山 先人の苦労を偲びつつ、立山黒部アルペンルートで、最短時間で3,000mの頂に立つ。 07-04
2007年05月05日   4 西丹沢 ○大野山 ハイキングコースから、牧場と丹沢湖が望める展望の草山。丹沢前衛の大野山を目指す。 07-03
2007年04月15日   2 高尾・奥多摩 ○陣馬山 登山道は整備され、安心して楽しめる山。頂上からの眺めはグルリと広がり最高。四季折々の自然が楽しめる。 07-02
2007年01月27日   2 東丹沢 ○岳ノ台 表丹沢の登山基地ともいえるヤビツ峠から手ごろな山歩きが楽しめる。ルート上は野生鹿のメインストリート。 07-01
2006年12月23日   2 東丹沢 ○辺室山 江戸時代に山中見回り役人の通路であった物見峠越え。雰囲気の良い山歩きが堪能できる。 06-12
2006年11月05日   4 東丹沢 ○大山(北尾根) 訪れる人も少ない大山北尾根。静かで気持ちの良い尾根歩きを堪能する。 06-11
2006年10月09日   2 東丹沢 ○三ノ塔 三ノ塔の頂上は広い。丹沢山塊が一望でき360°のパノラマが楽しめる。 06-10
2006年09月30日   3 西丹沢 ○権現山 権現山登山口先にある下棚の滝、本棚の滝へ寄る。美しい大滝は見事の一言。 06-09
2006年08月11日   5 ○西穂高岳 西穂独標からピラミッドピーク、西穂高岳の岩峰、大障壁の迫力に圧倒される。 06-08
2006年07月16日   2 箱根・富士 ○矢倉岳 万葉公園からハイキングコースを経由し矢倉岳へ。頂上はデッカイ富士山と昼寝が楽しめる。 06-07
2006年06月04日   4 東丹沢 ○三峰山(大山) 痩せ尾根とクサリ場やハシゴの多い、変化に富んだコース。ヒルの恐怖で全ルート立ち休みで通す。 06-06
2006年05月04日   4 北丹沢 ○大室山(日陰新道) 丹沢山塊西部に位置する重厚な大室山。人が少ない日陰新道で標高差1,000mを一気に登る直登コース。 06-05
2006年04月22日   5 西丹沢 ○不老山 整備された穏やかなルートで西丹沢前衛の不老山へ登る。途中富士山の絶景を堪能。 06-04
2006年03月21日   3 箱根・富士 ○明星ヶ岳・明神ヶ岳 箱根、大文字焼で有名な明星ヶ岳と展望が素晴らしい尾根道から明神ヶ岳を巡る。 06-03
2006年02月25日   2 東丹沢 ○梅ノ木尾根(日向山) 日向薬師の梅園を見学し日向山から梅ノ木尾根へ向かう。浄発願寺奥ノ院を経て里山歩きを楽しむ。 06-02
2006年01月08日   2 箱根・富士 ○石割山 デッカイ富士山と山中湖、遠くには南アルプスの山々が望める。新雪でスノートレッキングを楽しむ。 06-01
2005年12月07日   3 番外編 ○屋久島・白谷雲水峡 時間と命を紡ぐ島、屋久島。個性豊かなコケワールド白谷雲水峡。もののけ姫の森を満喫! 05-13
2005年11月30日   2 箱根・富士 ○金時山 金太郎伝説の史跡が残る金時山。金時茶屋で金時むすめとひと時の歓談を楽しむ。 05-12
2005年11月17日   3 西丹沢 ○ユーシン渓谷 秋の一日、丹沢随一の紅葉を楽しむ。普段は静かな渓谷もこの時期は訪れる人が絶えない。 05-11
2005年11月03日   5 西丹沢 ○雨山・檜岳 雨山峠までの沢沿いのコース、秦野峠までの稜線からの眺望、丹沢のコースの中でも一押し。 05-10
2005年10月02日   3 西丹沢 ○高松山 高松山を中心に里山歩きの趣の一日。秋の快晴日、気温は30℃以上、つらい林道歩きを強いられる。 05-09
2005年09月19日   4 北丹沢 ○御正体山(山伏峠) 道志山塊最高峰の山。丹沢に比べ静かな山行が楽しめる。秋には多くの花が迎えてくれる。 05-08
2005年08月06日   2 ○乗鞍岳 初の3千メータ超。天上の楽園。ご来光を拝んだのちに畳平から乗鞍岳(剣ヶ峰)へ向かう。 05-07
2005年08月05日   5 ○焼岳 北アルプス唯一の活火山。岩場とガレ場に手を焼く。若人男女6名との、ひと時の出会い。 05-06
2005年07月03日   2 ○茶臼岳・朝日岳 2年前はガスって撤退。今回はお釣りがくる天候に恵まれる。すばらしい山容にアルペン気分を満喫。 05-05
2005年06月13日   5 丹沢主稜 ○丹沢主稜縦走(犬越路・檜洞丸・蛭ヶ岳) 丹沢主稜を縦走。バス便のためスタートが遅く、宿泊予定の蛭ヶ岳へはなんとか午後4時半に到着。 05-04
2005年06月14日   5 丹沢主稜 ○丹沢主稜縦走(蛭ヶ岳・丹沢山・三峰・宮ヶ瀬) 二日目は大倉尾根を使わず丹沢三峰を経由し、宮ヶ瀬へ抜けるロングコースを踏破。 05-04
2005年05月04日   4 北丹沢 ○姫次 最高の日和。カラマツ林越しに富士山、蛭ヶ岳が目の前に広がる。登山道は春の花々が出迎えてくれる。 05-03
2005年04月24日   2 北丹沢 ○鳥の胸山 低山で訪れる人も少なかったが、山梨100名山に指定され訪れる人も増えてきた。 05-02
2005年01月30日   4 東丹沢 ○仏果山・高取山・経ヶ岳 3年半振りに訪れた仏果山。思わぬ雪にアイゼンを使用。少し足を伸ばし経ヶ岳へも回ってみた。 05-01
2004年12月23日   2 東丹沢 ○鐘ヶ岳 頂上からの視界は無いが不思議な石仏が迎えてくれる。静かな山歩きが楽しめる。 04-11
2004年12月23日   1 東丹沢 ○日向山(2) 眼病にご利益がある日向薬師の見学も楽しめる。駐車場横には梅園もあり見どころがたくさん。 04-10
2004年11月20日   3 東丹沢 ○大山(ケーブル)(2) 1年半振りに訪れた丹沢を代表する人気の山。紅葉が美しい大山寺、やはり素晴らしい紅葉の名所だ。 04-09
2004年10月11日   5 ○尾瀬ヶ原 秋の尾瀬、草もみじが見ごろ。多くの人を引き付ける素晴らしい景観を堪能。 04-08
2004年09月12日   4 東丹沢 ○塔ノ岳(書策新道) 沢、滝、尾根、丹沢山塊の全ての特長が楽しめる。ちょっとタフでアドベンチャーなコース。 04-07
2004年08月18日   3 ○八方尾根(八方池) ゴンドラとリフトで誰でも2千m級の山行が楽しめる。高校そして大学での思い出の八方尾根を歩く。 04-06
2004年08月17日   3 ○谷川岳 雲海に突然現れた、天空のイタダキ。ダイナミックな山頂に立つ。 04-05
2004年07月18日   5 西丹沢 ○檜洞丸(つつじ新道・箒沢) 西丹沢で人気の檜洞丸。箒沢に下るブナの森は幽玄の雰囲気に満ちた独特の景観で一見の価値あり。 04-04
2004年06月05日   3 東丹沢 ○三ノ塔・よもぎ平 ガイドブックにもなぜか載っていないよもぎ平。最近は訪れる人も多く踏み跡もしっかりしている。 04-03
2004年05月02日   3 北丹沢 ○菰釣山 丹沢10名山の残された最後の一つ。ゴールデンウィークでも、ここは静かな山行が楽しめる。 04-02
2004年01月12日   2 東丹沢 ○三ノ塔(三ノ塔尾根) 牛首まで車で入る。三ノ塔尾根を登り短時間で三ノ塔へ。山頂は思いのほか寒く早々下山。 04-01
2003年11月14日   4 丹沢主脈 ○丹沢主脈縦走(焼山・黍殻山・姫次・蛭ヶ岳) 丹沢主脈を縦走。蛭ヶ岳に一泊。帰りのバス便を考慮し焼山から入り大倉へ抜ける。 03-10
2003年11月15日   3 丹沢主脈 ○丹沢主脈縦走(蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳) 丹沢主脈二日目。山頂はあいにくの霧。痛む膝で何とか下山。 03-10
2003年10月25日   3 東丹沢 ○三ノ塔(二ノ塔尾根) マイナーな二ノ塔尾根を降りてみる。猟犬の訓練に遭遇、猟犬の勢いに負け思わず道を譲ってしまう。 03-09
2003年09月15日   3 東丹沢 丹沢山(塩水橋) 丹沢山塊の中心に位置し、日帰り山行のコースが限られる山。だれもいない頂上で昼寝をする。 03-08
2003年07月   3 東丹沢 塔ノ岳(大倉尾根) 山行は強い意思と体力が必要と改めて思い知らされた。酷暑とペース配分を誤り途中でコース変更。 03-07
2003年06月   3 西丹沢 大室山・加入道山 初夏の西丹沢歩き。大室山から加入道山の稜線はヒグラシの大合唱。西丹沢の原生林を歩く。 03-06
2003年05月   3 北丹沢 檜洞丸(神ノ川) 神ノ川沿いの日陰沢橋から檜洞丸を目指す。途中人に合うことも無く静かな山行を楽しむ。 03-05
2003年04月   3 西丹沢 畦ヶ丸 下棚の滝、本棚の滝は一見の価値あり。畦ヶ丸からの眺望は望めないが西丹沢お薦めのコース。 03-04
2003年03月   3 東丹沢 烏尾山・行者岳 あまり人の入らない烏尾尾根から、やはり人のいない政次郎尾根を下る。 03-03
2003年02月   2 東丹沢 大山(不動尻キャンプ場) 大山へは幾つかのルートがある。雪を求め北斜面の不動尻から大山へ向かった。 03-02
2003年01月   3 東丹沢 大山(日向薬師) 大山へは幾つかのルートがある。今回距離は長いが日向薬師から里山を歩き見晴台から大山へ向かう。 03-01
2002年12月   3 東丹沢 三峰山(大山) 前日の雨で沢を渡れずコースを変更。別ルートで三峰山を目指す。 02-07
2002年11月   4 西丹沢 檜洞丸(犬越路) 前回、雨で無念のリタイヤ。逆周りで再挑戦。小笄、大笄からの眺めは雄大。そしてリベンジ成る。 02-06
2002年10月   2 東丹沢 大山(イタツミ尾根)・岳台 ヤビツ峠から岳ノ台を経由しイタツミ尾根から大山へのピストン。メジャーなコースでにぎやかな山行。 02-05
2002年秋   3 東丹沢 塔ノ岳(長尾尾根) 静かで緩やかな長尾尾根で塔ノ岳へ。帰りは新大日から境沢沿いに札掛へ戻るコース。 02-04
2002年夏   3 東丹沢 塔ノ岳・鍋割山 自然が残るブナ林と人気の鍋割山から塔ノ岳へ。人の少ない二俣から入り訓練尾根を下る。 02-03
2002年夏   4 西丹沢 檜洞丸(つつじ新道) 降雨のため周回を断念。涙のリタイヤ。西丹沢で人気NO.1の山。 02-02
2002年春   3 東丹沢 塔ノ岳(政次郎尾根) 塔ノ岳へ最短時間で行ける政次郎尾根を登り、帰りも人の少ない天神尾根を下る周回ルート。 02-08
2002年春   2 東丹沢 三ノ塔(表尾根) 丹沢山塊が一望できる最高の眺め。まるで深い山頂のような山。人気があり多くの人で賑わう。 02-01
2001年冬   2 東丹沢 シダンゴ山 低山にも関わらず眺望は最高。枯れ草の原で昼寝をする。 01-07
2001年冬   2 箱根・富士 石割山 雄大な富士山と山中湖が目前に。手ごろな山歩き気分が堪能できる。 01-06
2001年秋   1 北丹沢 菜畑山 訪れる人も少ない静かな山歩き。途中まで車で入れるので登る時間は短い。 01-05
2001年秋   1 東丹沢 日向山(1) 眼病にご利益があるという日向薬師の見学も楽しい。ぜひ梅の季節にも訪れたい。 01-04
2001年秋   2 東丹沢 大山(ケーブル)(1) 行きはケーブルカーで下社まで行き、帰りは女坂を下る。江戸時代の大山詣と同じ道を歩く。 01-03
2001年夏   2 東丹沢 鐘ヶ岳 頂上は遠望は利かないが不思議な石仏がある。静かな山歩きが楽しめる。 01-02
2001年夏   3 東丹沢 仏果山・高取山 丹沢前衛の人気の山。丹沢入門に最適。ここから丹沢の一歩を踏み出した思い出の山。
01-01


エリア別     
エリア レベル 山行名年月日No
丹沢主稜  5 丹沢主稜縦走(犬越路・檜洞丸・蛭ヶ岳) 2005年06月13日05-04
丹沢主稜  5 丹沢主稜縦走(蛭ヶ岳・丹沢山・三峰・宮ヶ瀬) 2005年06月14日05-04
丹沢主脈  4 丹沢主脈縦走(焼山・黍殻山・姫次・蛭ヶ岳) 2003年11月14日03-10
丹沢主脈  3 丹沢主脈縦走(蛭ヶ岳・丹沢山・塔ノ岳) 2003年11月15日03-10
東丹沢  2 飯山白山(2) 2013年11月09日13-02
東丹沢  3 飯山白山(1) 2010年02月07日10-01
東丹沢  2 辺室山 2006年12月23日06-12
東丹沢  3 三ノ塔・よもぎ平 2004年06月05日04-03
東丹沢  2 三ノ塔(三ノ塔尾根) 2004年01月12日04-01
東丹沢  3 三ノ塔(二ノ塔尾根) 2003年10月25日03-09
東丹沢  2 三ノ塔(表尾根)(2) 2011年10月02日11-06
東丹沢  2 三ノ塔(表尾根)(1) 2006年10月09日06-10
東丹沢  4 塔ノ岳(書策新道) 2004年09月12日04-07
東丹沢  3 塔ノ岳(大倉尾根) 2003年07月03-07
東丹沢  3 塔ノ岳(長尾尾根) 2002年02-04
東丹沢  3 塔ノ岳(政次郎尾根) 2002年02-08
東丹沢  3 塔ノ岳・鍋割山 2002年02-03
東丹沢  4 鍋割山(二俣) 2012年05月26日12-02
東丹沢  5 鍋割山(寄) 2008年04月06日08-02
東丹沢  3 丹沢山(塩水橋) 2003年09月15日03-08
東丹沢  3 烏尾山・行者岳 2003年03月03-03
東丹沢  4 大山(北尾根) 2006年11月05日06-11
東丹沢  3 大山(ケーブル)(5) 2013年11月22日13-03
東丹沢  5 大山(ケーブル)(4) 2011年11月23日11-08
東丹沢  4 大山(ケーブル)(3) 2010年11月27日10-07
東丹沢  3 大山(ケーブル)(2) 2004年11月20日04-09
東丹沢  2 大山(ケーブル)(1) 2001年11月01-03
東丹沢  2 大山(不動尻キャンプ場) 2003年02月03-02
東丹沢  3 大山(日向薬師) 2003年01月03-01
東丹沢  2 大山(イタツミ尾根)・岳ノ台 2002年10月02-05
東丹沢  2 岳ノ台 2007年01月27日07-01
東丹沢  4 三峰山(大山)周回 2006年06月04日06-06
東丹沢  3 三峰山(大山)ピストン 2002年12月02-07
東丹沢  2 鐘ヶ岳 2004年12月23日04-11
東丹沢  2 梅ノ木尾根(浄発願寺奥の院) 2012年05月06日12-01
東丹沢  2 梅ノ木尾根(日向山) 2006年02月25日06-02
東丹沢  1 日向山(2) 2004年12月23日04-10
東丹沢  1 日向山(1) 2001年秋01-04
東丹沢  3 仏果山・高取山・宮ケ瀬湖 2011年01月30日11-01
東丹沢  4 仏果山・高取山・経ヶ岳 2005年01月30日05-01
東丹沢  3 仏果山・高取山 2001年秋01-01
東丹沢  3 弘法山 2014年11月23日14-02
西丹沢  2 シダンゴ山 2007年10月06日07-05
西丹沢  4 大野山 2007年05月05日07-03
西丹沢  3 権現山 2006年09月30日06-09
西丹沢  5 不老山 2006年04月22日06-04
西丹沢  3 不老山(湯船林道) 2008年02月11日08-01
西丹沢  3 ユーシン渓谷 2005年11月17日05-11
西丹沢  5 雨山・檜岳 2005年11月03日05-10
西丹沢  3 高松山 2005年10月02日05-09
西丹沢  3 大室山・加入道山 2003年06月03-06
西丹沢  3 畦ヶ丸 2003年04月03-04
西丹沢  4 檜洞丸(西丹沢県民の森) 2011年06月05日11-05
西丹沢  5 檜洞丸(つつじ新道・箒沢) 2004年07月18日04-04
西丹沢  4 檜洞丸(犬越路) 2002年11月02-06
西丹沢  4 檜洞丸(つつじ新道(ピストン)) 2002年02-02
北丹沢  3 檜洞丸(神ノ川) 2003年05月03-05
北丹沢  3 加入道山・バン木の頭 2010年04月11日10-02
北丹沢  4 大室山(日陰新道) 2006年05月04日06-05
北丹沢  3 御正体山(御正橋) 2008年07月21日08-03
北丹沢  4 御正体山(山伏峠) 2005年09月19日05-08
北丹沢  4 姫次 2005年05月04日05-03
北丹沢  3 姫次(青根) 2010年05月14日10-03
北丹沢  5 菰釣山(山伏峠) 2011年10月10日11-07
北丹沢  2 菰釣山 2004年05月02日04-02
北丹沢  4 高指山・鉄砲木ノ頭(山伏峠より) 2011年04月03日11-02
北丹沢  3 鉄砲木ノ頭・高指山(三国峠より) 2010年06月13日10-04
北丹沢  2 鳥の胸山 2005年04月24日05-02
北丹沢  1 菜畑山 2001年秋01-05
箱根・富士  2 幕山 2009年03月01日09-02
箱根・富士  3 神山・駒ヶ岳 2009年02月08日09-01
箱根・富士  2 矢倉岳 2006年07月16日06-07
箱根・富士  3 明星ヶ岳・明神ヶ岳 2006年03月21日06-03
箱根・富士  2 石割山 2006年01月08日06-01
箱根・富士  2 金時山 2005年11月30日05-12
高尾・奥多摩  3 二十六夜山(秋山) 2012年06月11日12-03
高尾・奥多摩  3 二十六夜山(道志)・今倉山 2011年05月14日11-03
高尾・奥多摩  3 今倉山・菜畑山 2014年04月27日14-01
高尾・奥多摩  2 石老山 2009年12月20日09-06
高尾・奥多摩  3 高尾山(稲荷山・1号路) 2012年12月01日12-04
高尾・奥多摩  4 高尾山(南高尾山稜) 2009年05月15日09-03
高尾・奥多摩  2 陣馬山 2007年04月15日07-02
  2 鋸山 2011年05月22日11-04
  4 編笠山 2010年09月20日10-05
  2 丸山・白駒池 2009年08月18日09-05
  2 蓼科山 2009年08月17日09-04
  5 赤岳 2008年08月13日08-04
  2 立山 2007年08月20日07-04
  5 西穂高岳 2006年08月11日06-08
  2 乗鞍岳 2005年08月06日05-07
  5 焼岳 2005年08月05日05-06
  2 茶臼岳・朝日岳 2005年07月03日05-05
  5 尾瀬ヶ原 2004年10月11日04-08
  3 八方尾根(八方池) 2004年08月18日04-06
  3 谷川岳 2004年08月17日04-05
番外編  1 地獄谷野猿公苑 2013年08月27日13-01
番外編  3 屋久島・白谷雲水峡 2005年12月07日05-13





ホームへ戻る