エリア | 丹沢 | 日程 | 日帰り | 日付 | 2004.10.11 | 天候 | 雨のち晴れ |
同行者 | 単独 | TIME(休憩含む) | 7時間 |
コース | 鳩待峠(4:15)→山の鼻(5:30)→三叉路(6:00)→見晴(7:05)→東電小屋 (7:45)→三叉路(食事)(8:50)→山の鼻自然園(9:40)→山の鼻出発(10:10)→鳩待峠(11:15) |
|
![]() |
6時00分、三叉路(牛首)に到着。やっと明るくなってきた。ここは写真の(右)山の鼻方面から来て、
(左)竜宮方面へ進む。帰りには(手前)東電小屋方面から戻ってくる場所だ。今はだれもいない。 |
三叉路(牛首) |
![]() |
![]() |
(左)6時38分、竜宮に到着。ここは真っ直ぐ見晴へ向かう。 (右)直ぐ前には竜宮小屋があり、そのまま小屋の前に道が続いているが、直前で左へ折れ、見晴へ続く。 |
竜宮十字路 | 竜宮小屋 |
![]() |
7時05分。見晴に到着する。ここは小屋が6つ位あり、各小屋の前には泊まり客が出てきて
写真を撮ったり、出発の支度をしている。 ここには、尾瀬には似つかわしくない朝の喧騒があった。 小屋の前を左に折れ、温泉小屋、三条ノ滝方面へ向かう。 |
見晴 |
![]() |
![]() |
(左)7時43分。紅葉の中に東電小屋が見えてきた。 (右)東電小屋の前には別館の休憩所がある。だれも居ないが入ってみる。壁にきのこ汁350円と書いてあるのを見つけ 早速注文してみるが、準備が出来ていない(実際はまだ届いていない様子)とのこと。何で準備が出来ていないのだと 一瞬疑問に思ったが、時計を見るとまだ、朝の8時前ではないか。自分は朝4時から歩いていたので、とうにお昼近くの 感覚でいたのだ。 コーヒーを頼む。コーヒーはドリップで450円と書かれていた。 |
東電小屋(裏側) | 東電小屋休憩所(別館) |
![]() |
![]() |
(左)8時16分。吊橋のヨッピ橋に到着。 (右)橋を渡った先の竜宮への分岐。ここを左に進むと先ほど通った竜宮だが、ここは真っ直ぐ先へ進む |
ヨッピ橋 | 竜宮十字路へ |
![]() |
8時50分。三叉路(牛首)に到着。今朝は6時の暗い時期に通過した場所だが、今の時間は
多くの人でいっぱいだ。尾瀬ヶ原は休憩場所が木道の関係で限られているので、特にここは混む。 空いたベンチを見つけ、かなり遅い朝食をとる。歩き出して5時間近く経っていた。 |
三叉路 |
![]() |
![]() |
9時33分。山の鼻に到着。 山の鼻の小屋前の広場。多くの人が休んでいる。 |
山の鼻 | 山の鼻前の広場 |
![]() |
写真上の道標の後ろに山の鼻自然園がある。至仏山へもここからアプローチする。 せっかくなので、花を求めて園内を散策してみた。ほとんど人はいない。 |
山の鼻自然園 |
![]() |
![]() |
自然園に咲いていた花。花期には恵まれなかったので、園内に咲いていたのはこの2種類のみ。 それもやっと見つけた花。 |
何の花 | キンカ? |