エリア | 丹沢 | 日程 | 日帰り | 日付 | 2004.9.12 | 天候 | 晴れ |
同行者 | 単独 | TIME(休憩含む) | 6時間13分 |
コース | 戸沢出会駐車場(7:15)→水無本谷沢(8:31)→白竜の滝(9:13)→マンガン坑後(9:28)→書策小屋 (10:01)→新大日(10:25)→塔ノ岳(11:07)→昼食休憩出発(11:48)→金冷し(12:02)→天神尾根分岐(12:31) →天神尾根入口(13:18)→戸沢出会駐車場到着(13:28) |
![]() |
![]() |
出発(左)7時17分支度を整え戸沢出会駐車場を出発。右手のトイレ横から上の林道へ向かう。(右)林道横の派出所前。ここは夏のキャンプシーズンのみ警察が常駐する派出所だ。 |
戸沢出会駐車場を出発 |
派出所横を進む |
![]() |
分岐7時24分広い分岐に到着する。看板がたくさんある。右に書策新道の道標がある。 |
書策新道分岐 |
![]() |
![]() |
(左)見取り図入りで書いてあるが、少し判りにくい。 (右)指示に従い右から入る。 |
書策新道への道標 |
沢への入り口 |
![]() |
![]() |
(左)ここで本来なら右に降り、源次郎沢を渡らなければならないが、しっかりとした踏み後があるのでそのまま
進んでしまった。間違い。(確かに後で写真を見ると右源次郎本谷方面と書いてある) (右)間違いに気が付かず先に進み、天神尾入り口の表示があった。 あれっと思い、地図を見るがこの先で分岐しているのかも知れないと考え、しばらく先へ進むが、ひたすら登りになり 方角も異なっている。迷った時は、戻る。 |
源次郎本谷への道標 |
天神尾入り口 |
![]() |
![]() |
(左)さっきの所まで戻って来て、付近を捜す。もう一本ある、川を渡り・・・と書いてある。 しかし、この位置からは右に降り口があるとは、まったく見えない。 (右) 木々の間を、表示に従って右側へ20,30m進む。 |
もう一本の標識 |
源次郎沢入り口 |
![]() |
右に降りると先に堰堤が見える。その横に赤ペンキで右に矢印が印されている。 堰堤の上を右に進むものと思い、登ってみるが沢を歩いて越えることはできそうもない。 |
堰堤 |
![]() |
沢の真ん中にある道標 戸沢から50分。書策小屋まで1時間とある。 |
本谷道標 |
![]() |
9時8分。すぐ沢に出る。小さな滝が下に見える。 |
左股 |
![]() |
9時13分。白竜の滝。結構水量が多いようだ。 |
白竜の滝 |
![]() |
10分程休憩。思ったよりハードだったが、変化に富んで丹沢の特徴がすべて入った、良いコースだ。 結構お薦めかも。 |
書策小屋 |
![]() |
塔ノ岳塔ノ岳山頂 |
塔ノ岳山頂 |
![]() |
12時02分。金冷しに到着。鍋割り方面の分岐。 |
金冷し |