ガジュマルを特徴づけているのが、幹から無数に垂れ下がる「気根」。多雨のため、土中ではなく空中から
空気呼吸するためと言われています。成長すると、もとの幹と区別がつかなくなり、しまいには古い幹は
枯れ、気根が新しい幹となっていきます。このためガジュマルは「歩く木」とも呼ばれています。
園内には、園内にあるさまざまな植物を見学する無料のバスが出ており、実際に果物を手ににしながら楽しい説明と
ともに散策ができます。

| 日数 | 日付 | 計画 | 宿泊 | 実行 | 宿泊 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 12月4日 | 羽田空港(8:00JAL1863便)→鹿児島空港=鹿児島本港北埠頭〜〜トッピー65便〜〜種子島(西之表港) =「千座の岩屋・宇宙センター」=南種子 | 南種子 | 羽田空港(8:00JAL1863便)→鹿児島空港=鹿児島本港北埠頭=「知覧武家屋敷・知覧特攻平和会館 =指宿温泉 | 指宿温泉 |
| 2 | 12月5日 | 南種子=「門倉岬・鉄砲博物館」=種子島(西之表)〜〜トッピー64便〜〜屋久島(安房港)= =「ボタニカルリサーチパーク」「ヤクスギランド・紀元杉」=尾之間温泉 | 尾之間温泉 | 指宿温泉−JR−鹿児島中央駅・・「市内観光」(西郷洞窟、城山、鶴丸城跡、西郷銅像、ザビエル公園、 大久保利通像、維新ふるさと館)・・・鹿児島市内天文館 | 鹿児島市内 |
| 3 | 12月6日 | 縄文杉登山 | 尾之間温泉 | 鹿児島本港北埠頭〜〜トッピー63便〜〜屋久島(宮之浦港)=「屋久島観光」(志戸子ガジュマル園、 ボタニカルリサーチパーク、トローキの滝、平内海中温泉、大川の滝、中間ガジュマル)=尾之間温泉 | 尾之間温泉 |
| 4 | 12月7日 | 尾之間温泉=「千尋の滝」=屋久島(宮之浦港)〜〜トッピー63号〜〜鹿児島本港北埠頭= 鹿児島市内「仙巌園」=鹿児島空港(17:30JAL1874便)→羽田空港 | --- | 白谷雲水峡トレッキング | 尾之間温泉 |
| 5 | 12月8日 | --- | --- | 尾之間温泉=「千尋の滝」=屋久島(宮之浦港)〜〜トッピー63号〜〜鹿児島本港北埠頭= 鹿児島市内「仙巌園」=鹿児島空港(17:30JAL1874便)→羽田空港 | --- |