Tactical(戦術的)とは分かり易く言えば、ゲームで相手に勝つための方法についてです。 
   ゲームで相手に勝つためには点を取ることが必要であり、そのためには相手のミスによる得点以外は、自分のショットで得点しなければなりません。自分のショットで得点することとは、自分の打ったボールが相手に拾われることなく床で2回バウンドすることです。 
    次に、自分の打ったクロスコートともに低く速いボールが床に2回バウンドする状況について考えます。コートには自分と相手しかいませんから、状況は相手とボールとの関係で区別できます。 
         基本的に自分のショットで得点するには、下記の三種類の状況しかありません。 
         
        (1)ボールが相手の前方で2バウンドする 
        (2)ボールが相手の後方で2回目のバウンドをする 
        (3)ボールが1回目のバウンドでニックに入り弾まない 
         
         (3)のボールが1回目のバウンドでニックに入り弾まない状況とは、偶然を除けば意図的にニックを狙ったショット(ニックショット)であり、これにはTechnical (技術的)な習熟が求められます。ニックショットについては別の項で触れるとして、この項では(1)と(2)の状況に注目します。 
         では、どうすれば(1)か(2)の状況を作れるか。 
         スカッシュのゲームでは相手が“T”にいる場合、ニックショット以外は相手に拾われます。つまり、相手が“T”にいる場合、1本のショットで得点することはできないということです。プレーヤーのレベルによりますが、中級者以上はTactical(戦術的)にはそう考える必要があります。 
         得点するには、1本目のショットで相手を“T”から何れかのコーナーに走らせ、相手が“T”に戻る前に反対側のコーナーに2本目のショットを打たなければなりません。これを上記の(1)、(2)の状況に当てはめると以下のようになります。 
              (1)相手をバックコーナーに走らせ、“T”に戻る前に次のショットをフロントコーナーに打つ 
        (2)相手をフロントコーナーに走らせ、“T”に戻る前に次のショットをバックコーナーに打つ 
         
         本稿では、1本目のショットをPressure Shot、2本目をWinning
      Shot と表現します。              
      Pressure Shot・・・相手を“T”から追い出すショット 
      Winning Shot・・・実際に得点するショット          
       
      (1)のPressure Shot はストレートかクロスコート、Winning
            Shot はドロップショットになります。 
        (2)のPressure Shot はドロップショットかボースト、Winning
      Shot はストレートかクロスコートになります。 
       
       Pressure
    Shot の目的は、相手を“T”から追い出し、“T”に戻る時間を与えないことです。ストレート、クロスコートともに低く速いボールでなければなりません。ストレートは2バウンド目がバックコーナーにいくように打ちます(P−1)。クロスコートは2バウンド目がバックコーナーにいくように打つか(P−2)、或いははじめにサイドウォールに当たり、次に床で弾み2バウンド目がバックニックにいくように打ちます(P−3)。  
    また、ドロップショットはニックを狙い、ボーストは2バウンド目がニックにいくように打ちます。いずれも相手を‘T’から最も遠い位置に走らせるためです。 
         
  |